忍者ブログ

salon ゆうわせん 

鹿ヶ谷を経た池袋にて平成十九年の晩秋、「http://secretservice.blog.shinobi.jp/」のプレゼントより開局中。

カテゴリー「Pit<己>」の記事一覧

アサーション

近頃、
愛用させて頂きだした


コトバンク」さんに預けると、
「アサーション」(assertion)とは、より良い人間関係を構築するためのコミュニケーションスキルの一つで、「人は誰でも自分の意見や要求を表明する権利がある」との立場に基づく適切な自己主張のことです。トレーニングを通じて、一方的に自分の意見を押し付けるのでも、我慢するのでもなく、お互いを尊重しながら率直に自己表現ができるようになることを目指します。
(2010/10/4掲載)
と引き出して下さった。


これ
メンタルタフネス
の分野で出会った
一番クリティカル
なキーワードだな

因みに
音楽では「グルーヴ」
サイクルならば「軸」
着想・発想・構想への
「自分」と「相手」と
その「中立」の▽関係
の間合いでアクション



表記はシンプルだけど
実際には対峙する瞬間
舞台セッションや絡み
シーンなど極みの場面





巷で...
強靭性って意味

物体であれば
堅牢性

カーボン(炭素繊維)
といった材質は
剛性や比重の面で
優遇されている

外からの圧力
耐久性として
発揮なる

一方


鉄など耐荷重の
粘り強さの魅

内部応力とかは
癖や愛嬌な感じ



過酷であるほど
評価されるのか

競技で断トツに
重宝された印象




じゃけとか
そげんとか
告げられた
コトバにも
そういうの
ってあるん
とちゃうか
なぁ


PR

キラーパス

追記20211015

ところで
ナビゲーターの語源
ラテン語の navis「船」
agere「操縦する」
navigate(航海する)
だそう


先天的や後天的

内在性や外在性


令和三年目

(20210112修正)


この街に来て
次の春で7年目になる
因みに
人間の細胞は7年周期
だとか


今年
予想外な年越となった
昨年末の場面




とある店の右端だったか
語る間ほどなく熱もひく
退散しよう

そして

元のさやへ
この街での活動起点より
桜小橋の交差点にある店

その場所は
貨物線路跡界隈斜向かい


リブートなのか
インストールか

ドラムと出会った時
メンバーと知合う場



未来よりの刺客
そんな印象すら


偲べば
当時の場を肖るに至る
起点はどの語り面だろ


インスパイア

inspireの語源はラテン語
spir, spri「息をする」(L.spirare)
+
息を吸う動作を表す「in」

綴ったinspire(インスパイア)

心に刺激を吸い込む
だそう。



因みに
息をしている、生きているとの
状態を示すspirit(スピリット)は
命や精神の意味。






20110915


トリアージ

自衛…
六月下旬
あべの
〇〇〇〇
二日間。


無意識や離関心なとこ
気付かせて頂いた瞬間
注意の観点忘れぬよう
まず
「自分で守る」と
ある。





category

ツヅリニコトバ 
ツムギニキオク

b.p.m

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- salon ゆうわせん  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ