忍者ブログ

salon ゆうわせん 

鹿ヶ谷を経た池袋にて平成十九年の晩秋、「http://secretservice.blog.shinobi.jp/」のプレゼントより開局中。

フィールド



以下典拠:シマノスクエアHP




「旅×自転車」~びわこ編~

[開催日] 2018/10/27




2018.11.10…10:30~
4度目の奥琵琶湖のサイクルリング。

始めては 中学二年の夏、
その次は 中学三年…卒業後の春

その後  自転車の仕事をしだした初夏…琵琶湖一周
(※写真は削除)

そして 今回。




散走By SHIMANO
目的地へ到達するために「より走る」というよりも、
移動を楽しむために「なるべく走る」といったところ。

達成感とも違う充実性、
こういうこと、働き方にもあるんじゃないかと
今回を通して思うようになった。
PR

移動と交流

そもそも
eコマースにむけた買い混んだ数冊の教材のうち…
そして
豊島へ行くことにした。

大阪~豊島

意外にも
土日で休みを頂いてる週をみつけたので
先週末を
「豊島(香川県)」で
迎えて、始めた今週です。





金曜夜、
退勤前のいつもとあきらかに違う、わくわく
初めてのライブやコンサート前…
遠足前の夜
そんな気持ちはまだ褪せてないと知った。



そもそも
動画を編集や取材にいったわけではない、けれど採り損ねたと
思っている時間や景色は、また出会えるんじゃないかと
次は8月5日の様子を整理しよう
・トヨイチ…早朝豊島を左回りでサイクリング(施設跡視察)
・家浦港~高松港、駅地下~地上、瓦町~栗林公園

Festa

先日の
中百舌鳥
なかもず
会場へは一年ぶりで
昨年同様に受付にて
手続きをして入場…
今回は先に3名の方
地区メンバーに遅れ
私も到着した様子…

昨年は個人参加した。
そして
開催して下さるのは
RITEWAY

「地球を楽しくしたい」、「自転車の文化を日本に根付かせたい」を合言葉に、環境に配慮した活動に取り組んでいます。
スポーツの自転車の
普及を手掛ける方々
とプロダクトの祭典
私達が参加の会場

産業振興センター


RITEとは、儀式や慣例
+WAY
productsとは、「製品」「生産物」
会場内
 
右奥に新作達の展示
ステージ側より
 felt/GT/riteway
昨年より

強めた印象は
ステージ下手に設置されたプロジェクター
の前には席も用意され(休憩用ではなく)
プレゼンや実演講習にコミュニケーション
とプロモーションとの振興進行おもてなし

DIYで素敵なディスプレイ
展示車のフレーム(枠)に
木材とラッカーでの縁取り
(写真とり忘れ)
ワークショップの内容は
1.油圧ディスクのインストール
2.BMX組み立て入門
3.ディレイラーハンガー※折れの対処
4.機械式ディスクのインストール
私ども
3をメインに現在一般向け電動アシストで
スポーツタイプに採用されているブレーキ
でもあるとうことで4も受講の7.5Hコース
でこの度のフェスティバルへ二名にて参加

※ディレイラーハンガーとは
後輪の歯車横の変速機の治具兼固定の部品

ペダル側にも変速機のある車体に付いてる


ディレイラーハンガー折れ…
カスタマーセンターにもよくよくある相談
だそう。クレーム扱いに追われるなか対処
として原因の検証して下さったという賜物






ライトウェイ様による
実証PV&会場内の実況








部品の欠陥ではなく変速機可動不調
変速機を引っ張り車輪側へ
プーリーと呼ばれる部分を
車輪のスポークに接触させ
ディレイラーハンガーより
右回りにもぎ取ってしまう
という現象、
参加者の方にも体験
してもらい実演して


ステージ下手の車体前にて
一同、動画撮影。
車体固定して車輪を回せる
ローラー台にて現場検証中
進行はシフトチェンジ指示
そして、予行演習を二回後
決定的瞬間…
三度目に見事にもぎ取られ
私、うっかり撮影忘れ…
しかし、
現場で実演検証により、

定期点検によって回避できる事象
結果として
強度や自転車の欠陥ではなく
使用上や点検整備不良であり、
公共面での紹介して下さった。

独立行政法人 国民生活センター

スポーツ用自転車の取扱いに注意

-構造と使用方法をよく理解しましょう-
動画は1:00頃より該当部分
(ディレイラーハンガー折れの原因)
に関する注意は報告されています



いったん昼休憩で
駅前へ
の途中の美容院前

 

内ばね5本穴シューズで
スーツにネクタイな感じ
ママと子供のリクルート




夕方
プレゼンとワークショップと
すべてのプログラムを終えて

デカールonリフレクター
ロゴの切り抜きに反射材
「FR 」進化系Versa Speed






まわろうよ

先月
より順延となっていた

地元サイクリング協会

の方々と
一緒に走らせて頂いた。
NCA 五月協会ラン コース


駅前より山の辺を南へ盆地を右廻
jr奈良~春日~三輪~唐古~龍田...


後半は東北へ
法隆寺の西隣
矢田丘陵南端



その前には
25号線横断
斑鳩~龍田
よく見ると
貴重で数奇

紋章と巨樹



中盤は
国道24号線
磯城田原本

ランチ三階
トーキング


ここへは
南東の三輪
より。
序盤春日
若草山麓
初志貫徹


ツールドインフラ
地域を跨ぐ自転車


この日を
私的ブライトン・ラン
と思っていた










category

ツヅリニコトバ 
ツムギニキオク

b.p.m

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- salon ゆうわせん  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ