忍者ブログ

salon ゆうわせん 

鹿ヶ谷を経た池袋より平成十九年の晩秋、「http://secretservice.blog.shinobi.jp/」のプレゼントにて開局中。

ミセラニー

miscellany(英語)
語源は1571年に辿り「ごった煮」
ラテン語のmiscellaneaへと遡る。
先日の笠で
【お知らせ】4/15(日) クラシックカーレース
その様子は現地の蕎麦屋でも伝えられている
1920~1960年代
に造られた名車66台エントリーを新聞に知り、
企画主旨|La Festa Primavera 2018を調べる。


数日前…
春先入手の書籍で気になる章を読んでいた。
もとい
ロンドンより南へ、海岸へと80キロもの走行…

 自動車がヨーロッパ大陸で発明され、それがイギリスにも輸入されるようになると、この『ロコモーティブ法』が邪魔になりはじめた。法律が現実に追いつかず、時代遅れになったような見本のようなものである。自動車を製作しようという人も、この法律があるために手を付けられないでいた。
典拠:モータースポーツ ミセラニー 著/高齋 正
これは、
この書籍で「ブライトン・ラン」について記述した章の一部である。

私の関心は、その章で知った
1896年8月14、議会での『公道における軽量ロコモーティブ法』は通過には、古い法律の廃止運動への大きな影響力と『自走交通協会』の結成に実現した。
の伝えることろへと向かった。春先購入の書籍一式ミセラニー

そして
現在を伝える方の投稿によると
出典:2005 London to Brighton Run Report by Joe Honda

・イギリス国内において、それまで小型蒸気自動車、および、ガソリン自動車の走行を規制していた「赤旗法」

・「公道でのロコモーティブの使用に関する法律を修正するための法案」がイギリス議会に提出されて通過した。小型蒸気自動車、および、ガソリン自動車の公道での走行規制が大幅に軽減された。

・1896年8月14日、イギリス国内における「公道おける軽量ロコモーティブ法」は出来る

・効力を示した1896年11月14日(土)をイギリス自動車史では「モーターリスト開放の日」と呼ぶ

・ヨーロッパ先進国に遅れていたイギリスの自動車業界も新法規により一挙に開花

・記念日として当時のイギリスの“モーターカー・クラブ”の主催イベントとして「ロンドン~ブライトン ラン」誕生。
と、知る。

赤旗法と検索すると「Red Flag Act」など辞書での用語解説にも出くわす。
因みに
当時の車両の制限速度の22㎞/h+2㎞/hすると現代では電動アシスト車の駆動補助機能のそれに達する。そして、
赤旗法に(ロコモティブ・オン・ハイウェー・アクト)と補足して紹介するサイトも見つけた。

出典:
自動車エンジンの長い歴史:前編~エンジンの話(1)~|廃車ドットコム

参考し、以下をメモする。

既得輸送事業者や鉄道開発の影響をうけた


蒸気自動車は、輸送事業を圧迫するとされた
有料道路法案を成立、蒸気自動車は通行料を10倍以上取るなどの既得権益にみまわれた。


赤旗法(ロコモティブ・オン・ハイウェー・アクト)は1861年成立し、5年後に施行した
・速度は街中でおよそ3キロ、郊外でもおよそ6キロ)を上限
・運転手と機関員のほか、およそ60メートル前方に先導者※を必要とする
 ※赤旗(夜は赤ランタン)を持って先導する者がいないと運行できない

廃止まで30年、イギリスの自動車開発は遅れをとった
高性能な鉄道の開発もあり、ウォルター・ハンコックの蒸気バスも姿を消す。赤旗法は緩和はされつつも、1896年まで廃案されなかった。




さて、
音を感じたり


ジョン・ホプキンス(Jon Hopkins)…『Singularity』

 single…singular…、technological singularity(技術的特異点)。 



して、
鼓を感じたり



PR

category

ツヅリニコトバ 
ツムギニキオク

b.p.m

<<まわろうよ  | HOME |  サイクルズ>>
Copyright ©  -- salon ゆうわせん  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ