鹿ヶ谷を経た池袋にて平成十九年の晩秋、「http://secretservice.blog.shinobi.jp/」のプレゼントより開局中。
サイクルモード2018
メインの受付は元鉄鋼館
二階は万博の記念ブース
全9台(ロード7台,クロス2台)
目安
1.始乗位地(スタートポジション)3分
・サドルの高さ調整
低すぎは膝に負担
高すぎは効率低下
・ポジションは車体の左
・前ではなくサドル後ろより股がる
一旦、パイプ上(トップチューブ)に股がる
(サイズによって足載せの馬用意)
2.ヘルメット装着 3分
・前後の向き(フロントは尖ってる)
・後ろダイヤル調整(右で絞まる)
・顎ヒモを締める(指二本)
※国産、或いはアジアンフィット
3.ハンドル、レバー操作 5分
・制動は同時に行う(一般車と異なる)
・指は2~3本(普通4本は不安定)
4.こぎ出し、ペダリング 3分
・右脚で地面を「蹴る」より、右足をペダルに「載せる」
・サドルに乗せた瞬間にペダルを回す
※逆回転はさせない
5.シフティング 5分
・前(右)後(左)とも内側へレバー操作
(大)をプッシュで速く
(小)をクリックで軽く
・「後」変速は車輪スピードの調整
・「前」変速はペダル漕ぎ方を変更
インカムで実況ガイダンス
・giant入場前より...
足元アプローチ
膝元アプローチ
・chacle
空気圧のマネジメントレスのタイヤ
地元でも郊外エリアにて好評だそう
等間隔にピンを差し込みビードを...
ノーチューブ界カローラ的存在
700-23c
タイヤ幅にとらわれぬ乗り味
規定以上のパフォーマンスは
マッドガードとの都合も良好
アーバンライドに新たな符号
28Cくらいが割りに軽めで長持ちしそう