忍者ブログ

salon ゆうわせん 

鹿ヶ谷を経た池袋にて平成十九年の晩秋、「http://secretservice.blog.shinobi.jp/」のプレゼントより開局中。

虫の知らせ

遡ること
2016.6.6(月)に三度目の琵琶湖一周
より15カ月ぶり
目指すは長浜




逢坂で休んで


大津で困って
瀬田で助かり
草津へ向かう。



米原で降りて


米原で救われ、
長浜へ遅れる。
帰りは駅弁当〆
PR

玉将は満州

東西線へ加島の改札で潜って揚がるに15分程、すなわち強火で蒸し焼く三名分。背広を着せたいウメキタ元沿岸部...京橋方町口は池袋西口と姉妹やろか。

イオンになった元ダイエーの店舗を抜け、環状線の下を跨ぐ。寝屋川の土手を下って、京阪ガード下商店街へ出る手前...久しぶりの来店だわ。

今晩なので冷凍じゃなく、トレー入り...。初めて食べたのは宮原駅前で皿盛りのヤツ...。帰省の土産時には冷凍60個袋入りので分配...〆


テフロン焼枠に敷詰められ、半身浴にて強火で二分半。その後、カタクリ沸気泡沼へ油大さじ1撒、更二分半強火。

日の名残り

聖護院より佐保への...
フロントの体験の傍ら、キャンパスのセミナーで教えてもらっていたタイトル。当時、池袋のマンションにて執事...バトラーの話


藤田の観光に西洋の銀座
サービスのタイミングにホスピタリティのトーン互換性に覚えるマインド。会議室にお招き頂き、帰りには書籍まで下さった...今も尚



時に学び
場に覚え
題に習う



テンジカイ

9月6日(水) 天満橋OMM 2f
職場に来ているデザイン専攻の青年withおっさん少年にてプレゼン会場内へ


7月にATCコスモスクエアでみたXM1のプレゼンでも感じた。エレクトロニクスfrom最後の砦


重厚長大80年代より90年代平成へ、自身もCTBへ父推薦にてデビュー※当時希少部類



金属加工より世界的ブランドへの変身、電子デバイスと文化インキュベーション


路側へブルーラインを整備する愛媛、沿道を訪ねては旅の甲斐を感じる


最新型の変速機メーターを装備した現行のCTB、アメリカ横断ウルトラクイズ的


トラベルジェネレイター、自転車を摘んでトランクに挽くは歴史自分


ドイツの本格的キッズを偲ぶ...レゴで鍛えて、シマノで学べばよい


本場Boschのエネルギーをタンクしたeサイクル、ネオマクラーレン


参加会場にてイチオシ。什器diy意匠...グローブ#鹿革仕様...筋通デザイン

勝手に詠う


いろづくも

なごることのは

ついばんか



exブランド格







20140418 追悼
http://secretservice.blog.shinobi.jp/Entry/704/




category

ツヅリニコトバ 
ツムギニキオク

b.p.m

<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- salon ゆうわせん  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ