先日
とある講習へ参加した。
会場への最寄り駅名...
百 舌 鳥...
ナ カ モ ズ
...読めんで
駅より徒歩6分程、
事前申込みメール確認。
準備、万端。

えっ、…。
圧倒的、小数派。
そして
救世主の如く
助っ人の登場※
チビッコ
と
サイクル勤務の男
&
アニッシュ奇抜ママ※

※1.7-60歳の内、36歳以外の成人
※2.会場へと係員に案内され、延着にて間もなく合流の参加者。
※3.今朝、駅の改札前で見掛けた姿、現場にて完全合致の模様。
そもそも規定外だった私は午前で終了
昼食後、講師の方を軸にしてグルグル
と公園グラウンドを午後一まで周遊〆
仁徳陵となります南側
大仙公園のとある一日
あの風景は絶景のはず
改めて、
メール読み返す
幼児車16台
に
子供車2台
の
大人参加の状況
規定内で想定外
だがしかし
講師陣を目前に
幼児車の姿勢に
学んだ事
・まず「ハンドルを両手で握る」を終始徹底
・怖くても足で止まろうとすると危ない
・ブレーキは左(後輪) ※右使用は補助程度
至インストール
不馴れで堂々としようのない
初々しくも狼狽えることなく
乗り降りを教わる姿勢を学ぶ
PR