忍者ブログ

salon ゆうわせん 

鹿ヶ谷を経た池袋より平成十九年の晩秋、「http://secretservice.blog.shinobi.jp/」のプレゼントにて開局中。

なんだろう(2)

今朝は
食卓に置いたままのメモの内容を
改めて定着させたく机へ移して
もうすでに昼を迎えている。


その前に
一昨日より感じだした痛みは昨日にも増し
付け根部分へと腫れともなり
関節機能に若干の支障を覚えも

ノートをめくるよう
ディスプレイを開け
ふといくつかの
リコメンドを拝見し


「じっせん」「こうどう」「じっこう」


と拝聴に文字を浮かべ、
ここで改めて視聴する。




A:仕事の基本を覚える⇒体力

B:「知っている」ことと「出来る」こととの違いを実感していく⇒実力

C:リーダーとして、「お客様」の満足へと貢献する為に何をするのか

D:目標達成への計画を周囲ともに、結果検証と改善のプロセスを繰り返す

E:ポーズの「笑顔」にとどまらず、マインドをなす「態度」へとトレードする

F:目立たなくても「軽視」せず、大切な事を重視して「本気」で挑む

G:店舗は最大の「メディア」であり、実践の「ステージ」である

H:スポーツと同じように、基本やルーティンに信頼性を養える

I:生き残るには「異文化体験」のない日本にとどまってはいられない

J:道具である「言語/グローバル」と、思考の糧となる母国語との識別

K:いかなる地域であっても、そこへの言葉として「理念」を浸透させる

L:企業の使命を自覚する各自の元で、ファンを増やせる「チーム」に貢献する





 



[Copilot]へ
身体への働きについて

「診断と検診の時系列による段階の違い。及び『診』の語源は?」

と入力すると
医療での役割を果たす用語として、それぞれの違いを


【検診】
特定病原の発見、治療を早期に達成させる目的となる検査で、がんをはじめ歯周病や結核、肝炎疾患の発見も対象となる。
自覚症状が乏しいにもかかわらず命に影響を及ぼす重大な病気など、定期的な検診で早期発見に努めれば、治癒する可能性を高める。

【健診】
健康診断あるいは健康診査、全身の健康状態を調べる検査を指し、特定の病気をターゲットするでもなく体全体の状態を調べる。
・個々の判断で受ける「任意健診」
・法律により実施が義務付けられている「法定健診」
自費で受ける人間ドックは任意健診の代表的なものとされる。

【診断】
医師が患者の病状や病気の原因などを判断を指す。「健診=健康診断」のデータは医師にてチェックされ、健康状態を判断される。
・「診察」は「患者の病状や病気の原因などを探ること」
・「診療」は「診察・診断・治療という一連の流れの総称」

【まとめ】
・検診は病気の発見を目的とする
・健診は全身の健康状態を調べる
・診断は医師が病状や病気の原因を判断する


と記され、それぞれを上手く活用するとして医師の
診断を健康寿命を延ばす秘訣といった表現もあった。

「診」の語源については綴られず

「医療に限らず、現象において『診』の意味するところと、そもそものその語源はどこにあるのか?」

との入力へは、

【診】
病気の有無や病状を判断するため、医師が患者の体を調べる質問を指す。
・「告げる」、「占う」、「夢を占う」など
・会意兼形声文字(形と音の両方の要素を持つ漢字)
[成り立ち]
①「取っ手のある刃物の象形と口の象形」で、「(つつしんで)言う」の意味を持つ。
②「豊かでつややかな髪を持つかんざしを付けた女性の象形」「密度が高い」



「刃物」と「髪」、象形より派生したとされていた。




青インクで綴り
メモした紙には





製品へのアクセス
作業でのプロセス
環境とのサクセス




情報化社会のなか
フィジカルやメンタル
身体より発っせられる情報を受信し、
解像できるか
身体の働きにも要注意だと思った。






イ、結果(身体):Focus/印象・意識
ロ、過程(行為):Discuss/交信・更新
ハ、因果(現象):Sulcus/相互・両極

PR

category

ツヅリニコトバ 
ツムギニキオク

b.p.m

<<オルゴール  | HOME |  背景や背後>>
Copyright ©  -- salon ゆうわせん  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ